春岡ナフコさんのブログ

スティックラー症候群(stickler syndrome typeII)の我が家のお嬢さん達(たけこちゃん&ケンケン)の日々の成長を徒然なるままに綴っていければと思います。

一人でたっち(生後11ヶ月と1日目)

保育園から帰ってきて、近頃お気に入りの切り株で遊んでいたところ、一人でたっちしていました。

ちなみにたけこちゃん本人は両手で遊ぶのに夢中で、切り株から手を離していることに気付いてません。笑

 

しかし、写真で見ると足元が...ジョガーパンツですが、保育園から帰ってくるときは必ず靴下がパンツの外側になってます。

保育園では床暖房なので基本は裸足なので帰る際に保育士さんがはかせてくださいますが、こう見ると野球選手のタイツみたい。笑

 

この日から、数日間はよく両方の手を離して遊んでいるのを見かけましたが、本人は支えなしに立っていることに気付いてませんでした。

 

f:id:rkii0622:20170116111534p:plain

またまた約3週間ぶりの大阪(生後10ヶ月と27日目)

この日は年末年始をはさんでいたため、いつもと違う曜日に大阪の病院を受診しました。

これまでで最短の時間、おそらく5分もかかっていないような気がします。

ヘルメットの調整もなく、あっという間だったので診察後に梅田阪急に繰り出しました。

 

セールが始まっていたので、母にたけこちゃんの洋服をいくつか買ってもらいました。

今、手持ちの服で保育園の着替え含めて着まわせているので、来シーズン用にと90cmの服を買ってもらいましたが、どうなんでしょうか。

先月、保育園で計測してもらった身長が73cmで、今は80cmの服を着ているたけこちゃんだけど、身長がこのペースで伸びるのかなー?

低身長もたけこちゃんの病気の特徴と言われているので、今後どうなるか不安は不安だけど、願わくば来シーズン着てほしいなとの思いを込めて。

 

ちなみに胴は長めのたけこちゃんなので、ロンパースやボディタイプのものは80㎝だと、股のスナップがすでにピチピチしています。

そのくせ、袖や丈は長い~。

手足の長さに合わすと70cmがジャストサイズなのかもしれませんが、10kg寸前の太めちゃんなのでウェストのゴムが可哀想なことになってしまい、80㎝をチョイスしています。この日着ていた、70cmのワンピースはほどよい感じがしました。

 

前回は大丸に行きましたが、阪急のほうが断然ベビールームが充実しているので、この日も阪急でランチにしてみました。

 

f:id:rkii0622:20170114152748j:plain

 

 

 

 

脳神経外科(生後10ヶ月と18日目)

この日は大学病院で脳神経外科の定期検査でした。

 

年内最後の日なので混んでいるのかなーと思っていましたが、レントゲン検査では受付済ませて、ベンチに座る暇なく名前が呼ばれました。

 

案の定、レントゲン室では大暴れ、大泣きのたけこちゃん。

この日も診察前にいい汗かかせていただきました。

 

この日はめずらしく先生の到着が遅くて、ベビーカーに飽きたたけこちゃん。

ベビーカーから出すと待合室のベンチで伝い歩き。後ろに座っていた親子にめずらしく愛想をふりまいていてびっくり。人見知りがなおったのかしら?

 

診察でも頭の大きさを測られる時に泣いたくらいで先生見ても泣くことなく。

診察では大泉門は完全に閉じちゃっているけど、これは今の月齢だと特に問題ないし、前頭縫合も閉じているけど、これも問題なしなので、頭蓋骨の縫合については順調との説明をいただきました。

 

問題は短い頸椎。

首の筋肉が強くなってきているのはいいことだけど、前も後ろも気をつける必要があるとのこと。

すごく体を反ってイヤイヤするし、はいはいで闘牛か?くらい頭をぶつけてくるので、気をつけてはいるけど、言葉が理解できないのでなかなか首に負担がかかることを阻止できないぞ。どうしたものかな…

 

また、頸椎は1月にCTを撮ることになったので、1月と2月は通院三昧になりそうです。

眼科、耳鼻科、小児科、整形外科、脳神経外科の予約が全部違う日になってしまった~。同じ病院なのに...

さらにヘルメットの大阪の病院もあるから、年明けは結構ばたばたしそうですね。

 

f:id:rkii0622:20170104135627j:plain

初めての高熱(生後10ヶ月と16日目)

この日はたけこちゃん、39度を超える発熱。

 

夜、9時前に寝かしつけるまでは特になんの変哲もない一日だったのですが、寝かしつける際にたけこちゃんの手がいつもよりあったかい?というより熱い?のが気になり、寝た後で体温を測ってみると38度6分。

 

あらー、どうしたものか?と思いましたが、困ったときの電話相談。

この日はすぐにつながり、高熱でも寝れているのであれば大丈夫。

加湿して寝やすいようにしてあげてね。とアドバイスをいただきました。

 

電話を切った後、少ししてから熱を測ってみると今度は39度3分。

このまま熱があがり続けたらどうしよう?

予防接種打ったけど、インフルエンザ?朝まで待っていいものか?

と次は救急情報医療センターに電話してみたところ、夜11時まで名古屋市医師会の急病センターに小児科専門医がいることを教えていただきました。

それが夜の10時前。

どうしようか悩みましたが、家に解熱剤もないし、今診てもらったほうが安心だなと思い、ばたばたと準備をして急病センターで診ていただきました。

インフルエンザの検査をしてもらいましたが、陰性だったので朝まで熱が続くようであればかかりつけ医を受診するようにと坐薬の解熱剤をいただきました。

 

解熱剤で熱は下がるのだけど、薬の効き目がきれると39度をいったりきたり。

 

翌日はいつものファミリークリニックで診てもらいましたが、おそらく風邪からの発熱だろうとのことで改めて解熱剤と風邪薬を処方いただき帰宅。

 

結局、この日の夜には37度後半まで熱が下がり、翌朝は平熱に戻ったので保育園へ。

 

熱自体は1日半くらい続いただけなのですが、初めての高熱におたおたしてしまいました。

 

もっと冷静に対応したいのに、なかなかそうはいかないようです。

 

 

はじめての歯みがき教室(生後10ヶ月と10日目)

今日は区の歯みがき教室へ。

 

自分がばたばたしていて、予約したものの直前まで行こうか悩んだのだけど、虫歯菌のチェックもしてくれたので行ってよかったと思います。

今のところ歯の方は心配ないようでした。

 

しかし、産休明けからたけこちゃんを保育園に預かってもらっているので、たけこちゃんと同じ月齢の赤ちゃんに会うなんて区の3、4ヶ月検診以来なくて、なんだか新鮮。

 

みんな同じくらいの月齢のはずなのに体の小さい子や大きい子、すでにひとり歩きしている子もいて、成長の幅がある時期なんだなーと思いました。

うちのお嬢さん、顔の大きさだけは一、二位を争うのではないでしょうか。笑 

みんな顔が小さい~。

 

たけこちゃんは今日も場所見知り、人見知りして、しばらく泣きそうな顔をしてました。

にこにこ笑顔でたけこちゃんに近づいてきてくれる赤ちゃんや説明してくれる保健所の方に登ろうとする赤ちゃんがいたりで、本当いろいろでおもしろかったです。

 

うちのお嬢さんはㇸの字口のまま、なかなか動き出さず、人より臆病?慎重?な性格なんですかね。

 

f:id:rkii0622:20161221003507j:plain

歯みがき教室のあとは保育園だったのですが、夕方迎えに行ったとき、初めて0歳児の部屋の柵から顔を見せてくれて、とっても嬉しかったです。

泣き顔だったけど、疲れがふっとんじゃいました~。

 

 

薬を誤飲(生後10ヶ月と8日目)

ベットから転落させてしまった時、赤ちゃんの事故についてはくれぐれも気をつけないといけないと反省したにもかかわらず、またやってしまいました...はぁー

 

朝、私の体調が悪くてソファに横になっていると、たけこちゃんはおもちゃを持ってテーブルの下で一人遊び。

いつもはテーブルの下で遊んでいても、すぐに出てくるのに今日はなかなか出てこない。

 

ソファに横になりながら、たけこちゃんの背中を見ていたのだけど、なかなか出てこないし、声をかけても振り返らない。

さすがに不審に思い、何をしているのかなー?と見に行くと、わたしがテーブルの上に置いていた薬を袋から取り出して遊んでいました。

 

慌てて、たけこちゃんから薬を取り上げると明らかに残っている薬の数が足りない...

 

びっくりして、主人に告げて、すぐさま休日診療所へ。

 

飲んでしまった薬(最大3錠)は鼻水の薬だったので、休日診療所の診察で特に問題ないよと言われて安心しましたが、本当にひやひやしました。

 

ダイニングテーブルの上に手が届くこと、テープで止まっている袋を開封できること、小さい薬をつまむことができること等々、いろいろ過信があったようです。

 

もっともっと身を引き締めないといけないですね。

 

手づかみで食べる(生後10ヶ月と6日目)

 今朝、ロールパンを小さくちぎり、たけこちゃんのテーブルに置いたところ、躊躇なくつかんでお口に運んでもぐもぐしてました。

これまでも何度か自分でパンをお口に持っていくことはあったのだけど、今日はなんだかスムーズに何度もやってのけたので、ちょっとびっくりしました。

でも、指の動きがぎこちなくて、うまく口に入らず落としてしまうあたりが、かわいらしい。

 

しかし、保育園登園の時間もせまってきているので悠長なことはいってられず、最後はほとんどわたしがお口に入れていました。

 

また、週末のんびり食べましょうということで...

 

もっと日々の成長を残していきたと思いつつ、あっという間に時間が過ぎていき(⇒言い訳?)、その日びっくりしたことが日常になっていっているような...

 

とりあえず、忘れないようにまとめて箇条書き!

 

  • この1ヶ月のどこかで歯ブラシを自分から口に入れることができるようになった
  • ベビーチェアから出すとき、抱っこ紐に入れるとき、抱っこされるのがわかるのか両手をあげるようになった
  • フィッシャープライスのブロックをどかっーとバケツから出すだけだったのが、この数週間で出す⇒片づける、出す⇒片づけるを繰り返すようになった
  • 先月から初めたこどもチャレンジの切り株の穴におもちゃを入れるだけだったのが、おもちゃを穴に入れたあと、穴に手を入れて拾うようになった
  • 持っているおもちゃちょうだいと手を出すと、おもちゃをくれるようになった

他にもそのときは「おっ!」と思うことがあるような気がするのですが、なかなか立ち止まって記録できていないなー。

日々、騒がしく何かしゃべっているけど、言葉はまだ出てくる気配はなし。

 

f:id:rkii0622:20161216102551j:plain

f:id:rkii0622:20161216102631j:plain